オーキッドは1988年創業以来、刺繍加工を通じて私どもは、数多くのお客様の想いを形にしてまいりました。
2023年11月より社長を継承したことによって、今まで培ってきた技術と信頼に磨きをかけ、
更なる飛躍を遂げるとともに、よりお客様のお力になれる企業へ成長してまいります。
香川町工場の看板をリニューアルしました。(1月8日)
第9回 刺繍技術展を開催しました。(10月10日~11日)
2024 |
|
|
2023 |
|
---|---|---|
2022 |
|
|
2021 |
|
|
2020 | ||
2019 |
|
2018 |
|
|
2017 |
|
|
2016 | |
|
2015 |
|
|
2014 |
|
|
2013 | |
|
2012 | |
|
2011 | |
|
2010 | |
|
2009 | |
|
2008 | |
|
2007 | |
|
2006 | |
|
2005 | |
|
2004 | |
|
2003 | |
|
2001 | |
|
2000 | |
|
1999 | |
|
1998 | |
|
1997 | |
|
1996 | |
|
1995 | |
|
1994 | |
|
1992 | |
|
1991 | |
|
1988 |
2021 | |
---|---|
2020 | |
2019 | |
2018 |
|
2017 |
|
2016 |
|
2015 |
|
2014 |
|
2021 | |
---|---|
2020 | |
2019 | |
2018 |
|
2017 |
|
2016 |
|
2015 |
|
2014 |
|
2013 |
|
2012 |
|
2011 |
|
2010 |
|
2009 |
|
2008 |
|
2007 |
|
2006 |
|
2005 |
|
2004 |
|
2003 |
|
2001 |
|
2000 |
|
1999 |
|
1998 |
|
1997 |
|
1996 |
|
1995 |
|
1994 |
|
1992 |
|
1991 |
|
1988 |
|
ハイブリッド刺しゅうの追求
弊社では、ハイブリッド加工を作る上で異質なモノとの融合すべき多様な設備を刺しゅうラボ(研究開発スペース)構築しています。
多様な設備を自社内に置く事で新商品の開発 新しい表現方法が可能になりお客さまのご要望に答えています。
繊維加工を通じて新しい製品開発
弊社では、創造的に考えることが身に付く様な職場環境を作り、創造的思考が無意識レベルに習慣化されるその様な環境整備を目指しています。
創造をしたのが仮想環境で作れて、現物も社内ですぐに作れる多様な設備環境が最大の強みです。
IoTで結ぶスマート工場
クラウド環境を活用した、3つのIoT "Internet of Things"
全ての異なる機械にQRコードで結び×人をQRコードで結び×お客様の依頼品をQRコードで結ぶ「ハイブリッド加工の複雑な生産工程をQR情報にしてモノづくりの一元化を目指ています。」
インターネット上の刺しゅうデザインシミュレーターで作成したデザインをデータ化し、オペレーターが手を加えること無く直接刺しゅう機に入力することが出来ます。これにより、作業工程を大幅にカットすることが出来ます。
そして、注文を受けると、受発注や工程の情報が専用システムに自動入力され、受発注や進捗などの状況などがリアルタイムで「見える化」されます。


刺繍業界 情報誌に掲載 Vol.132

かがわ経済レポート「夢高き企業戦士」に掲載

かがわ物産館「栗林庵」さぬきのえぇもん うまいもんで限定販売

かがわ発!先進的ビジネスモデル2017 受賞式

第3回 オーキッド刺繍技術展
国際アパレルEXPO 2017(秋)出展
せと刺織り製品が新聞に掲載
第27期 経営指針書発表会
第2回 オーキッド刺繍技術展
工場案内会

西日本帽子工業協同組合 研修事業
テレビ取材

東京ビッグサイト 展示会

東京ビッグサイト 展示会

日本ジャガード刺繍工業組合 研修事業

2013年4月の本社移転時は全6名でスタートしました。