株式会社オーキッド

オーキッドについて

オーキッドは1988年創業以来、刺繍加工を通じて私どもは、数多くのお客様の想いを形にしてまいりました。
2023年11月より社長を継承したことによって、今まで培ってきた技術と信頼に磨きをかけ、
更なる飛躍を遂げるとともに、よりお客様のお力になれる企業へ成長してまいります。

ご挨拶

廣瀬 裕詞

弊社HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。

株式会社オーキッドは2024年に創業36年を迎えます。私たちは創業から真摯にお客様と向き合い、お客様のモノづくりへのお悩みを数多く解決してまいりました。時代変化に対して順応に対応し、日々お客様から必要とされる企業を目指し続けたことで、お客様をはじめ、仕入れ先様、金融機関様、自治体様、そして弊社スタッフの皆さま等、様々な方からのご支援とご協力をいただく事ができたのだと強く感じております。ご厚情を賜り、誠にありがとうございます。

弊社にお問い合わせをいただく方には千差万別のストーリーがあります。その様々なお客様の背景に寄り添い、お客様の想いを形にすることが私たちの使命だと考えております。そして、デジタル技術が加速度的に進化し、目まぐるしく変化を繰り返す社会の中においても、私たちの根幹にあるのは、日本古来より日本人の生活を色鮮やかに彩ってきた刺繍技術です。刺繍と言う技術と、デジタルと言う新しい世界を融合させ、新しい時代への挑戦を続けていく事で、お客様や地域、そして社会にとって求められ続ける企業を追求していきます。

今後の株式会社オーキッドにどうぞご期待をください。

廣瀬 裕詞

香川町工場の看板をリニューアルしました。(1月8日)

  • 詳細についてはこちら
  • 第9回 刺繍技術展を開催しました。(10月10日~11日)

  • 詳細についてはこちら
  • 沿革 メディア・展示会情報
    2024
  • オニツカタイガー銀座店様にて刺繍サービスのタイアップを行いました。(1月31日)
  • 公益社団法人 日本青年会議所広報誌に掲載しました。(4月号)
  • トヨタ紡織株式会社様から「技術開発賞」を受賞しました。(4月5日)
  • ビジネス香川vol.381「挑戦者たち」に掲載していただきました。(4月号)
  • CRASSO 2024 vol.3に出展しました。(5月30日)
  • 大手前高松高等学校フィールドスタディーの受け入れをしました。(7月30日)
  • 2023
  • こどもワークフェスタに出展展(2月12日)
  • わくわくワークチャレンジ説明会(6月1日)
  • デザインの引き出し49に掲載(6月)
  • ナイスタウン7月号に掲載(7月)
  • 大手前高校フィールドスタディー受け入れ(7月28日)
  • 三木高校インターンシップ受け入れ(8月2~3日)
  • わくわくワークチャレンジ出展(8月26日)
  • 神戸大丸催事出店(10月17~24日)
  • 「第8回 刺繍技術展 開催」(10月26日~27日)
  • 第1回 オーキッド スポーツ杯開催(10月28日)
  • ハロウィンイベント開催(10月30日)
  • 「第四回 いい刺しゅうの日」コンテスト(11月18日)
  • 2022
    2021
  • こどもワークフェスタに出展展(12月18~19日)
  • Made in かがわ 新商品展示販売会2021に出展(11月3日)
  • 三木高校シャドウジョブイング授業(7,11月)
  • 大手前高校フィールドスタディ授業(7,11月)
  • 【 BEAMS JAPAN 】ビームス公式オンラインショップコラボ販売(7月16日)
  • 【せと刺織り販売イベント】東京ミッドタウンで開催中!(7月1日~)
  • 【丸亀三越】せと刺織り 期間限定販売(4月19日)
  • TSR情報(四国版)「キラリ輝く元気企業」に掲載(4月15日)。
  • 小学生デザイナーMIZUKIさんの描く作品展にせと刺繍作品展示
  • デザインのひきだしNo.42にせと刺繍が掲載されました(2月号)
  • 2020
    2019
    • 平成29年度補正ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金 二次応募に採択(10月29日)
    • 創業30周年 記念式典を開催(10月5日)
    • 新かがわ中小企業応援ファンド等事業の支援対象事業に採択(4月)
      「地場産業・地域資源活用支援事業」
    • 平成29年度補正サービス等生産性向上IT支援導入支援事業に採択(6月)
    2018
    • 第3回 オーキッド刺繍技術展『刺繍でつなぐ“モノからコト”』開催(10月4~6日 in オーキッド本社)
    • 『せと刺織り』商標登録
    • 平成28年度サービス等生産性向上IT導入支援事業に採択
    2017
    • 12月21日号ビジネス香川『かがわのエンジン』欄に掲載。
    • 中小企業 新ものづくり・新サービス展 に出展(12月6・7・8日 東京ビッグサイト)
    • JFW ジャパンクリエーション2018に出展(11月28・29日 in 東京インターナショナルフォーラム)
    • 第3回国際生地・素材EXPO秋 テキスタイル東京に『せと刺織り』を初出展(10月11~13日 in 東京ビッグサイト)
    • FileMaker カンファレンス2017でECSを事例発表(10月23~25日 in パシフィコ横浜)
    • せと刺繍カードケースが読売新聞に掲載
    • 繊維機器と関連加工技術の国際見本市 ドイツ(フランクフルト)(5月9~12日)
    • せと刺しゅう名刺ケース「阪神阪急百貨店」2店舗で初の試験販売(3月15~4月15日の間)
    • 四国経済産業局 主催の四国デザインサミット2017に取り組み事例で参加(3月4日)
    • プリントウェアショーUK展示会 イギリス(バーミングガム)(2月26~28日)
    • 東京インターナショナル ギフトショー「LIFE&DESIGN」「四国いいもの」ブースにて(2月1~3日)
    • 第2回 ハイブリッド刺繍などの技術個展 10月5~7日 開催
    • E-Business IoTを活用したHP 運用開始 10月開始
    • IoTを活用したスマート工場 実証運用 6月開始
    • 島精機「デザインシステム」APEX3導入 6月
    • 本社 ビル美装(2015・2016)社員憩いの場「天空の庭」 6月完成
    • IoT元年
    2016
    • 『せと刺繍』商標登録
    • ものづくり補助事業に採択
    • 本社 ハイブリッド刺繍などの技術個展(香川県内の事業所向け 第1回目開催)9月1日~
    • 本社 環境貢献として4F屋上に太陽光発電設備導入
    • 刺繍機械導入 小ロット対応機(刺繍設備完成)生産規模 西日本最大規模
    • 東京出張所(日本橋)7月1日開設(2016年10月閉鎖)
    • 本社工場完成 第5期工場設備 完了
    • 昇華対応プレス機 3台導入(アメリカ製)
    • CCGカメラ付きレーザーカット機 2台導入(イタリア製)
    • USA:ニューヨーク Modern Stitch & Ink 2015年2月13日~21日 市場調査と工場視察(バルダン)
    • 本社各種設備1期完了
    2015
    • 国際アパレルEXPO展示会に3回目 出展 9月30~10月2日
    • 国際アパレルEXPO展示会に2回目 出展 4月1日~3日
    • オーキッドオリジナル刺繍加工技術『せと刺繍』実用新案取得
    • ものづくり補助事業に採択
    • 六条ファクトリースタート 2014年9月1日
    • 経営革新取得 2014年6月20日
    • リストバンド専用ジャーガード編機3台
    • 多頭機3台 導入
    • 完成品対応 CAP:スパンコール多頭機1台 CAP機多頭機2台 導入
    • 本社工場運用開始
    2014
    • 国際アパレルEXPO展示会に2回目 出展 2014年10月20~22日
    • ISS(Imprinted Sportswear Shows)2014年1月18日~20日 市場調査と見学
    • USA:カリフォルニア州ロングビーチ コンベンションセンターで、ISS
    • この展示会は、全米で30年以上続いており、刺繍、シルクスクリーン印刷とプロモーション専門の分野の展示会では全米最大
    • 刺繍ラボ運用開始 2013年6月15日
    • 2F-B工場 量産機投入
    • 自動ラインストーン組み機1台(韓国製)
    • 転写プレス機4台 ジャーガード編機2台
    • ダイレクトプリント機(ブラザー製)昇華プリント機2台(ミマキ・エプソン)
    • 刺繍ラボ用 試作機4台導入(バルダン製)
    • WILCOM刺繍 3システム導入
    • 新社屋 本社事務所 移転 2013年4月30日
    • 創業25年
    2013
    • 新社屋 購入 増改築 2012年10月
    2012
    • 第4期工場設備 刺繍機械導入(大型機導入)完了
    • USA単独 市場調査(タジマ工業USA現地支店)協力
    2011
    • 刺繍機械導入(大型機導入)完了
    • デザイン部門開設
    2010
    • 中国 青島事務所撤退 活動拠点を上海に移行
    • 岡山ファクトリー操業 第1期工場設備 完了
    • ISO9001 取得
    • 第3期工場設備(特殊小型機導入)完了
    • 四国通産省のコンサルタント支援を得て業務改革
    2009
    • 5ヵ年 経営計画作製
    • リストバンドファクトリー ★バージョン4 携帯対応
    2008
    • タオルドファクトリー ★バージョン2
    • リストバンドファクトリー ★バージョン3
    • E-Business ★バージョン5 総合サイト
    2007
    • タオルドファクトリー ★バージョン1
    • 中国 青島事務所(2006年11月開設)
    2006
    • リストバンドファクトリー ★バージョン2
    2005
    • リストバンドファクトリー ★バージョン1
    • E-Business(月商600万達成)★バージョン4
    2004
    • 資本金800万円増資
    • E-Business(月商500万達成)★バージョン3
    2003
    • E-Business(月商300万達成)★バージョン2
    2001
    • E-Business(刺繍ファクトリー スタート)★バージョン1
    2000
    • 倒産の危機(得意先海外移転で大幅売上減少)
    1999
    • 経営指針成文化
    1998
    • 年商1.5億円達成
    1997
    • 本社事務所移転
    1996
    • OA化元年 自社HP公開
    1995
    • ニフティーデータ通信開始 MAC9500導入
    1994
    • 自社工場完成(香川県高松市香川町川東下408番地)
    1992
    • 株式会社オーキッドに改組及び登記(資・1,000万円)設立
    1991
    • 日本刺工にて創業
    1988

    メディア・展示会情報

    2021
    2020
    2019
    2018
    2017
    • 12月21日号ビジネス香川『かがわのエンジン』欄に掲載。
    • 中小企業 新ものづくり・新サービス展 に出展(12月6・7・8日 東京ビッグサイト)
    • JFW ジャパンクリエーション2018に出展(11月28・29日 in 東京インターナショナルフォーラム)
    • 第3回国際生地・素材EXPO秋 テキスタイル東京に『せと刺織り』を初出展(10月11~13日 in 東京ビッグサイト)
    • FileMaker カンファレンス2017でECSを事例発表(10月23~25日 in パシフィコ横浜)
    • せと刺繍カードケースが読売新聞に掲載
    • 繊維機器と関連加工技術の国際見本市 ドイツ(フランクフルト)(5月9~12日)
    • せと刺しゅう名刺ケース「阪神阪急百貨店」2店舗で初の試験販売(3月15~4月15日の間)
    • 四国経済産業局 主催の四国デザインサミット2017に取り組み事例で参加(3月4日)
    • プリントウェアショーUK展示会 イギリス(バーミングガム)(2月26~28日)
    • 東京インターナショナル ギフトショー「LIFE&DESIGN」「四国いいもの」ブースにて(2月1~3日)
    2016
    • 西日本放送テレビ ルックで放送 6月19日
    2015
    • 国際アパレルEXPO展示会に3回目 出展 9月30~10月2日
    • 国際アパレルEXPO展示会に2回目 出展 4月1日~3日
    2014
    • 国際アパレルEXPO展示会に2回目 出展 2014年10月20~22日
    • ISS(Imprinted Sportswear Shows)2014年1月18日~20日 市場調査と見学
    • USA:カリフォルニア州ロングビーチ コンベンションセンターで、ISS
    • この展示会は、全米で30年以上続いており、刺繍、シルクスクリーン印刷とプロモーション専門の分野の展示会では全米最大

    沿革

    2021
    2020
    2019
    2018
    • 平成29年度補正ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金 二次応募に採択(10月29日)

    • 創業30周年 記念式典を開催(10月5日)

    • 新かがわ中小企業応援ファンド等事業の支援対象事業に採択(4月)
      「地場産業・地域資源活用支援事業」
    2017
    • 第3回 オーキッド刺繍技術展『刺繍でつなぐ“モノからコト”』開催(10月4~6日 in オーキッド本社)
    • 『せと刺織り』商標登録
    • 平成28年度サービス等生産性向上IT導入支援事業に採択
    2016
    • 第2回 ハイブリッド刺繍などの技術個展 10月5~7日 開催
    • E-Business IoTを活用したHP 運用開始 10月開始
    • IoTを活用したスマート工場 実証運用 6月開始
    • 島精機「デザインシステム」APEX3導入 6月
    • 本社 ビル美装(2015・2016)社員憩いの場「天空の庭」 6月完成
    • IoT元年
    2015
    • 『せと刺繍』商標登録
    • ものづくり補助事業に採択されました。
    • 本社 ハイブリッド刺繍などの技術個展(香川県内の事業所向け 第1回目開催)9月1日~
    • 本社 環境貢献として4F屋上に太陽光発電設備導入
    • 刺繍機械導入 小ロット対応機(刺繍設備完成)生産規模 西日本最大規模
    • 東京出張所(日本橋)7月1日開設(2016年10月閉鎖)
    • 本社工場完成 第5期工場設備 完了
    • 昇華対応プレス機 3台導入(アメリカ製)
    • CCGカメラ付きレーザーカット機 2台導入(イタリア製)
    • USA:ニューヨーク Modern Stitch & Ink 2015年2月13日~21日 市場調査と工場視察(バルダン)
    • 本社各種設備1期完了
    2014
    • オーキッドオリジナル刺繍加工技術『せと刺繍』実用新案取得
    • ものづくり補助事業に採択
    • 六条ファクトリースタート 2014年9月1日
    • 経営革新取得 2014年6月20日
    • リストバンド専用ジャーガード編機3台
    • 多頭機3台 導入
    • 完成品対応 CAP:スパンコール多頭機1台 CAP機多頭機2台 導入
    • 本社工場運用開始
    2013
    • 刺繍ラボ運用開始 2013年6月15日
    • 2F-B工場 量産機投入
    • 自動ラインストーン組み機1台(韓国製)
    • 転写プレス機4台 ジャーガード編機2台
    • ダイレクトプリント機(ブラザー製)昇華プリント機2台(ミマキ・エプソン)
    • 刺繍ラボ用 試作機4台導入(バルダン製)
    • WILCOM刺繍 3システム導入
    • 新社屋 本社事務所 移転 2013年4月30日
    • 創業25年
    2012
    • 新社屋 購入 増改築 2012年10月
    2011
    • 第4期工場設備 刺繍機械導入(大型機導入)完了
    • USA単独 市場調査(タジマ工業USA現地支店)協力
    2010
    • 刺繍機械導入(大型機導入)完了
    • デザイン部門開設
    2009
    • 中国 青島事務所撤退 活動拠点を上海に移行
    • 岡山ファクトリー操業 第1期工場設備 完了
    • ISO9001 取得
    • 第3期工場設備(特殊小型機導入)完了
    • 四国通産省のコンサルタント支援を得て業務改革
    2008
    • 5ヵ年 経営計画作製
    • リストバンドファクトリー ★バージョン4 携帯対応
    2007
    • タオルドファクトリー ★バージョン2
    • リストバンドファクトリー ★バージョン3
    • E-Business ★バージョン5 総合サイト
    2006
    • タオルドファクトリー ★バージョン1
    • 中国 青島事務所(2006年11月開設)
    2005
    • リストバンドファクトリー ★バージョン2
    2004
    • リストバンドファクトリー ★バージョン1
    • E-Business(月商600万達成)★バージョン4
    2003
    • 資本金800万円増資
    • E-Business(月商500万達成)★バージョン3
    2001
    • E-Business(月商300万達成)★バージョン2
    2000
    • E-Business(刺繍ファクトリー スタート)★バージョン1
    1999
    • 倒産の危機(得意先海外移転で大幅売上減少)
    1998
    • 経営指針成文化
    1997
    • 年商1.5億円達成
    1996
    • 本社事務所移転
    1995
    • OA化元年 自社HP公開
    1994
    • ニフティーデータ通信開始 MAC9500導入
    1992
    • 自社工場完成(香川県高松市香川町川東下408番地)
    1991
    • 株式会社オーキッドに改組及び登記(資・1,000万円)設立
    1988
    • 日本刺工にて創業

    私たちは日本の繊維メーカーとしてプライドを持ち、独自性 創造性 生産性を追求します。

    独自性

    ハイブリッド刺しゅうの追求

    弊社では、ハイブリッド加工を作る上で異質なモノとの融合すべき多様な設備を刺しゅうラボ(研究開発スペース)構築しています。

    多様な設備を自社内に置く事で新商品の開発 新しい表現方法が可能になりお客さまのご要望に答えています。

    • 設備情報
    • 刺しゅうラボ(オフィス・ファクトリー環境)

    生産性

    繊維加工を通じて新しい製品開発

    弊社では、創造的に考えることが身に付く様な職場環境を作り、創造的思考が無意識レベルに習慣化されるその様な環境整備を目指しています。

    創造をしたのが仮想環境で作れて、現物も社内ですぐに作れる多様な設備環境が最大の強みです。

    • 島精機製作所製3Dデザインシステム SDS-ONE APEX3(島精機)
    • オフィス・ファクトリー環境

    生産性

    IoTで結ぶスマート工場

    クラウド環境を活用した、3つのIoT "Internet of Things"

    全ての異なる機械にQRコードで結び×人をQRコードで結び×お客様の依頼品をQRコードで結ぶ「ハイブリッド加工の複雑な生産工程をQR情報にしてモノづくりの一元化を目指ています。」

    • IoTで結ぶスマート工場の概要

    IoTを活用したOrchidスマート・ファクトリー

    インターネット上の刺しゅうデザインシミュレーターで作成したデザインをデータ化し、オペレーターが手を加えること無く直接刺しゅう機に入力することが出来ます。これにより、作業工程を大幅にカットすることが出来ます。

    そして、注文を受けると、受発注や工程の情報が専用システムに自動入力され、受発注や進捗などの状況などがリアルタイムで「見える化」されます。

    Orchidスマート・ファクトリー

    展示会・見学会

    刺繍業界 情報誌に掲載 Vol.132
    2018年4月15日発行
    刺繍業界 情報誌に掲載 Vol.132
    かがわ経済レポート「夢高き企業戦士」に掲載
    2018年4月15日
    かがわ経済レポート「夢高き企業戦士」に掲載
    かがわ物産館「栗林庵」さぬきのえぇもん うまいもんで限定販売
    2018年3月16~27日
    かがわ物産館「栗林庵」さぬきのえぇもん うまいもんで限定販売
    かがわ発!先進的ビジネスモデル2017 受賞式
    2018年2月7日
    かがわ発!先進的ビジネスモデル2017 受賞式
    第3回 オーキッド刺繍技術展
    2017年10月4~6日
    第3回 オーキッド刺繍技術展
    国際アパレルEXPO
    2017年10月11~13日
    国際アパレルEXPO 2017(秋)出展
    せと刺織り お披露目
    2017年3月10日
    せと刺織り製品が新聞に掲載
    27期 経営指針書発表会
    2017年1月13日
    第27期 経営指針書発表会
    第2回 オーキッド刺繍技術展
    2016年10月5~7日
    第2回 オーキッド刺繍技術展
    工場見学
    2016年9月23日
    工場案内会
    西日本帽子工業協同組合 研修事業
    2016年08月29日
    西日本帽子工業協同組合 研修事業
    メディア撮影
    2016年5月31日
    テレビ取材
    東京ビッグサイト 展示会
    2016年04月03日
    東京ビッグサイト 展示会
    東京ビッグサイト 展示会
    2015年10月01日
    東京ビッグサイト 展示会
    日本ジャガード刺繍工業組合 研修事業
    2014年10月03日
    日本ジャガード刺繍工業組合 研修事業

    Orchidの理念

    私たちは繊維を通じて人を結び新しい価値へ挑戦します。

    社員の姿とOrchidについての思い

    2013年4月の本社移転時は全6名でスタートしました。

    植樹祭
    本社移転 植樹祭
    植樹祭
    本社移転 植樹祭
    キャプション01
    キャプション02
    キャプション03
    キャプション04
    キャプション05
    キャプション06
    キャプション07